2007-01-01から1年間の記事一覧

教祖は勝ち組(リア充)

ちなみに仏陀は 「前世の俺は飢えた親子トラが哀れなんで、自らを餌として与えてやったぜ」 とかフカシているわけだが(捨身飼虎)、 その辺は言ったもん勝ちだよな。 前世ってオマエw 偉くなっちゃえば何言っても許されると思ってんすか。 と言うわけで樹…

「生まれ変わったら何になりたい?」

「生まれ変わりたく無い。早く死にたい」 とか言うとすげーネガティブな感じだが、 仏教は輪廻を苦ととらえ、輪廻からの解脱を目的としている。 仏陀はもっと前向きに生きろ。 あ、もう遅いか。

まだ木曜・・・?

週末から週末への綱渡り。 バランスを崩そうものなら奈落へとまっさかさま。

「半年たって、そろそろ慣れたか」とか訊かれることがありますが、 24年間生きてきたリアルにまだ慣れてないのだから、 半年ぐらいでどうこうなるとは考えないでいただきたい。 というか、もう慣れる気がしない。慣れる気はない。 俺が拒絶したんではなく…

アニメ、ゲーム、小説等の登場人物は比較的すぐ覚えるが、 リアルでは人の名前が覚えられん。 名前を覚えないと楽しめない、という危機感がリアルには無いからか。 どうやってもリアルはどうにもなりません。

仕事が趣味って言うとすごくマイナスイメージがあるが、 すごいことだと思う。 いやいや仕事をするよりも楽しんで仕事をしたほうが良い。 趣味なんていくつあってもかまわないんだし。

3連休が続いていたので、今かなり苦痛。絶望。 どうしよう。どうしてくれよう。

序見てきた

新宿で朝10時の回を見たが、9時から並んで普通に座れた。 満席だったけど立ち見はいなかった様子。テレビカメラが来てたんだが、映っていたらもう会社にいけない。 お婿にも。あ、それはもとから要らぬ心配か。 あと親が泣く。というわけで、今日の歌舞伎…

怪奇月食

6年に1回の天体ショーとかそんなの関係ないぐらいに職場に引きこもっているさまが怪奇。

死にたがりの道化ってレベルじゃねーぞ

人間失格 (集英社文庫)作者: 太宰治出版社/メーカー: 集英社発売日: 1990/11/20メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 506回この商品を含むブログ (284件) を見る 人間失格ってこういう表紙が似合うような話だっけ? というかこれじゃラノベじゃねーか。 この…

絶望した

まあ実際、消費行動に積極的でない人は資本主義社会的に価値が半減しているわけです。 必死に働いて金を貯め、短い時間を縫うように限界まで消費するのが正しい現代日本人のあり方です。

というか休みの日が無い

オボン・・・?何それ?ウマイ?

つまり死ねという事

「休みの日こそ休むなよ♪」

個人情報保護法的にマズイ?

この前サッカー見てて思ったんだが、俺の上司のガタイを良くしたら韓国の正ゴールキーパーにそっくりになると思うんだ。

とにかく時間が無い

一人きりでのんびりする。 そして当然のように二人きりでのんびりする時間も無い。 というか二人でのんびりするには、時間以前にもっと足りてないものがあるのだが、まあそれはそれとして、とにかくのんびりする時間は無い。 というわけでゲームと本が積まれ…

新本格社会人

会議中ただひたすら眠い。 とにかく眠すぎるので一日にコーヒー5本とミンティアのドライハードを2/3ほど消費するわけだが、全く眠気が取れない。 シャーペンを刺してみたりもするのだが、それでもダメ。 もっと痛くないとダメ。 そのうちリスカに走るかもし…

絶対に負けられない戦い(笑)がそこにはある

とりあえずテロ朝にやつ当たりすればいいと思う。 あと寿人を入れるならボランチの動けてない方の人と変えろよ。

そしてサッカーと時かけ見逃した。 まあ時かけはDVDあるので別にいいのだが。 アジアカップも今日で見納めになるかと思っていたが、勝ったし。 ニコ動に唯一神川口の神セーブとか、時かけの良MADが挙がってるので、 しばらくは楽しめそう。

飲み会行ってきた

乙でした。>all

オレの職場の人間はもっとノー残業デーの意味を噛み締めろ。

やべっちFCの俊輔とのFK対決がすげー面白かった。 つーか矢部のFKはフツーにうまかった。

試験勉強中

なんかこう、試験勉強のスキルとか集中力とかは、 高校のころがピークだった気がする。これがミッチーの苦悩というやつか。 なぜオレはあんなムダな時間を・・・ とか書いてるより勉強したほうが建設的だと思いませんこと?

最近「寝るのも仕事のうち」っていう言葉の意味を実感してる

耐え難いほどの激烈な睡魔、というか 間断なく襲い来る魅惑的な睡眠への誘い、というか むしろ基本に立ち返りつつちょっとヒネって、ねもいです。 つーか寝ます。

ちなみにロムスカ・パロ・ウル・ラピュタさんの 「3分待ってやる」 というセリフから65秒後に宣言されるバルスですが、 「シータはどうやって滅びの言葉をパズーに伝えたのか」 という下世話な疑問が有史以来脈々と受け継がれてきた訳です。 口パク、筆談…

というわけでHDレコーダーとテレビの購入が急務

ボーナスなるものが巷にはあるらしい。

人は土から離れては生きられないのよ

土に根をおろし、風と共に生きよう。 種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう。

ラピュタは滅びぬ。何度でも放映されるさ!

おおおお、一昨日のラピュタ見逃したー!ダメだ! 金曜はダメだ! せめて土曜にするんだ! もうテレビをゆっくり見れない身分だよ・・・。ラピュタも落ち着いて見れないこんな世の中はポイズン滅びればいいと思います。 まったくバルス。本当にバルス。心からバ…

開眼

歯を磨いたあとのミントな感覚を口に残した状態でウーロン茶を飲むと、 タバコを吸った人から感じられるニオイの的な何かが口の中に広がる。

かえして!ニーソックス

最近ニーソックスが流行っているのか、街中でよく見かける。 が、あんまりニーソ属性をアピると、いらぬ誤解を招く恐れがあるので、 適度にニーソのすばらしさ(特に黒)を友人に語っていたのだが、 当の友人はそもそもニーソがなんだか分からなかったらしく…

叙々苑デヴュー

時節の挨拶が終わったところで、 昨日ものすごくうまい焼肉を食べに連れて行ってもらったので、お礼をば。 ご馳走様でした、ペンギンさん、ウンポコさん。あとmotokyujiさん。 楽しかったです。是非また行きませう!