2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

革命を回避するにはどうすればよかったか

「パ、パンがないならケーキを食べればいいじゃない!」 とツンデレっぽく言えば革命を起こした民衆の方が空気読めてない感じに見える。 ちょっとデレが足りない気もする。 「パ、パンはないけどケーキならあるから食べに来なさいよ! し、城で待ってるから…

寒い中ご苦労様です

職場からの帰り道に「夜間巡回実施中」とかいう看板とともに突っ立ってる初老のおっさんがいる。とそう書くとなんか危ない人がいるみたいだが、 いや、確かに危ない人はいるんだが、 その危ない人対策におっさんを配置したわけで、 あのおっさんは危ない人を…

せめて体だけでも健康を維持したいと思って…

最近なんか周囲がピンクに色づき始めてるんですが、どうしたものか。 蛍光色が眼に刺さって直視できないよ。 今年のクリスマスは研究室でロンリーにケーキを食ってるかもわからんね。 ていうか今年に限ったことではないんだが。 しかもほぼ確定事項。 まあ、…

大粛清

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000048-mai-soci 日本音楽著作権協会(JASRAC)は20日、NHKや民間テレビ局など日本の著作権関係権利者団体・事業者が、今月2日から6日、米国の動画投稿サイト「YouTube」に対し投稿動画の…

修行

僕は次に生まれ変わるときはサイヤ人になります。 死の淵から蘇るたびに戦闘力が大きく跳ね上がります。

その他について

死ねばいいのに

人生について

これはひどい

職場でのつぶやき

あ、今日晴れてたんだ

ニフラム

斜め前の席に座るダメ同期とゼミがめんどくせーなーというような話をしていて、 「基本的にゼミに力いれるだけ損だと思う」 という箴言をいただく。 眼からうろこが落ちて、続いて眼と脳も落ちた。 もう腐ってますな。 だが感動した。その通りだ。

エンドレス音頭

ゼミが終わった瞬間にこの世の災厄すべてから解放されたような気分になり、 浮かれて飛び跳ねて子供のころのように輝いた笑顔を浮かべて手を取り合って、 ただなんかいいなぁって空気があって、 毎日生まれ変わるかのように目に入る全てに感動して、 そうし…

体育の日

体育座りでユラユラ揺れながらドナドナを唄って一日中過ごすの! なんて夢のような生活。 あと体育座りのまま横になって、 「…母体回帰」とかつぶやくと場の空気が一層深まります。 皆さんも来年は是非。

買い物

ヘッドホンを買って来た。 前使ってた SONY の MDR-CD480 を帰ってきたallegroさんに返してしまったので、 この機会にちょっといいのを買ってみようかしら、といった感じ。 長く使うものだし、日用品だしねー。 どうも SONY のは低音よりな感じがしたので、 …

十五夜

なんだけど残念ながら雨天なんで月が見えない。 お先真っ暗です。 明日から3連休だというのに、何の予定もないし。 盗んだバイクで走り出そうとしたけどギアチェンジの仕方がわからないよ。 自由になれた気がしたどころか、自由すぎて不安になった十五夜。

一人反省会

世界各地の珍しい文化や食事を紹介するこのブログですが、 今回の更新で183回を迎えました。 183回も更新するなんてマジスゴイ。 一年に一回更新してたら183歳ですよ。長寿世界一。秘訣は緑茶とゲームです。 あとブログの更新ごとに地球を滅亡の危…

終わらないよ

準備が

ゼミの