リハビリ

"tomorrow is another day" を翻訳サイトで翻訳すると,
Yahoo,livedoor,OCN,nifty,So-net,infoseek とかは
明日は明日の風が吹く」って訳すけど,
exciteは「明日もう1日です。」と訳しやがった.
なんか「明日もお前はそのタスクをやれ!やり続けろ!」
的で非常に嫌な感じなんですが,
やり始めたことを最後まで貫徹するのは,
自分の仕事に責任を持つ大人として当然のことです.
大切なことに気付かされました.ありがとうexcite.


というわけで,今日のタスクは明日に持ち越し.
今日も明日もルーチンワーク
朝起きて出勤して帰ってきて寝る.
そのループだけで生きていける,それはそれで幸せです.
大人って大変ですね.そうでもないですか.
そうでもないですね.
いや,やっぱりそんなこともありませんね.


ちなみにgoogle なら「明日はもう一つの日である 」と訳す.
竹を割ったような直訳!
他の翻訳とは一線を画する!
既存の枠に縛られない,なんか破綻してる日本語!
さすがgoogle先生そこにシビれる,あこがれる.


僕はこの明日は明日の風が吹くって言う言葉が,無責任ぽくて好きなんですが,たぶんスカーレットはそんな気分で言ったんじゃないと思います.
そもそも逃げの言葉じゃないものね.
というか,この「明日は明日の風が吹く」っていう翻訳自体,どうなんでしょうかねぇ.


というわけで,明日もルーチンワークですね.

ちなみに今日書きたかったのは,同じ英語でも訳し方によって,
意味がすごく変わるので,excite翻訳には気をつけてねってことです.
嘘です.
僕は嘘つきです.と言っている僕は嘘つきでしょうか?
いいえ,ちがいます.僕は嘘つきじゃないです.