徒然

たまにはまじめに日記を書こうと思ってみたり、みなかったり。


というわけで最近のこと。
なんか包囲網が狭まってきてる。


つまり発言や行動に責任を求められるようになってきた、というか。
社会というものに近づいてきている証拠か?


発言とか行動とか、他者に対して意思表示をするっつーのは、
その意思を理解してもらう、またはその上で何らかのレスをもらう、
というのを期待しているわけなんだけど、
みんなその意思表示をマジに捕らえすぎじゃないかな〜、と。
いや、ありがたいことなのかもしれないけど。


で、何が言いたいのかというと、
俺は基本的に適当な発言しかしないので、
それをマジに捕らえられると困るのですよ、と。
ましてその発言を真に受けて、責任追及されても、
おまいら釣られすぎですよ、と(・∀・)ニヤニヤ するしかないわけです。


じゃ、ちゃんと責任持って発言すりゃいいじゃん、
という話になるんだけど、今まで1.5歩ぐらいひいたところから、
無責任な発言をしまくって生きてきたので、
急に改めようとしても無理です。


なんでそんなことになっちゃったか、というのはどうでもいいとして、
それにはいろいろ利点があるわけです。
とある漫画家が某漫画で、
「発言に対し責任を負う必要がないからこそ、サブカルチャーとしての漫画は自由な意思表現や問題提起ができる」
みたいなことを言ってたが、ちょうどそんな感じ。


大学教授が「気を練ればかめはめ波がうてる」というと
アフォですか、って話になるが、
亀仙人が「気を練ればかめはめ波がうてる」って言うなら
うおぉぉぉおぉぉおスゲ、スゲェーーーヴォーーーー!
みたいな。
この場合、まぁ漫画だし、っていう共通認識があるから、
かめはめ波で月を破壊しようが、宇宙人と戦おうが違和感がないわけで。


自分としてはこの漫画の側に位置したいわけです。
どんなこと言おうが、まあいいかっていう。
まあ現実逃避なんですが。


ということで自分の発言には、
多大な嘘が含まれており、だいたいはネタから構成されているわけです。

同様に他人の発言も、基本的にはあんまり信じません。
だいたいは、おそらくネタなんだろうな〜、と思いながら聞いています。


まあ、それを続けていくと、
いつかは付けが回ってきて狼に食べられちゃうわけなんで、
適当なとこで改めないとな〜、とは思うんですが。


対人関係とかには人それぞれ、いろんなポジショニングの仕方があると思いますが、
こういうポジショニングの仕方が嫌いな人には、まことに申し訳ありません。


で、何でこんな下らないことをだらだら書いてるのかというと、
昨日ちょっと酔って、あることないこと喋ってしまったので、
言い訳というか、自己弁護というか。
痛痒い香ばしさが文章全体から漂ってきますね。

逆に墓穴を掘った気もするが、そこは華麗にスルー。


つーかこの文章自体もネタなので、スルーしてください。